アイテムリスト PRを含む記事です

ミニマリストのワードローブ 私服の制服化を取り入れた夏 2022年夏服

 

うつむきちゃん
うつむきちゃん
どうも、今日からミニマリストを名乗らせてもらいます、うつむきちゃんです!

 

引っ越し後、夏服の定数が固定されたので記録も兼ねて記事にしていこうと思いました。

服は基本的にどの組み合わせになってもおかしくはないように選んでいて、そのほとんどが黒と白(ときどきグレー)統一しています。

そう決める前に購入したものの中にはモノトーン以外もありますが、どれもアースカラーのような控えめな色ばかりです。

わたしは趣味や体験にお金を使いたいという思いから、衣食住の部分は最低限の健康と清潔感を元にシンプルよりも簡素という言葉が似合うモノ選びをしています。

 

 

  • 清潔感を大切にする
  • 購入価格上限を設ける
  • ブランドを固定する

 

 

服の場合は清潔感ですね。

色落ちや毛玉、毛羽立ちなどが目立つようになる前にまた同じ服、または近い服に買い替えます。

金額も¥2,000台の服が多く、高くても¥5,000以内で選ぶようにしています。

そしてお店も決めたブランドでしか購入しないため服選びで迷ったり、困ったりすることに時間を使うこともありません。

 

 

ファッションが嫌いという訳ではないので、いろんなコーディネートを見たりするのは好きです。

 

うつむきちゃん
うつむきちゃん
石子と羽男の有村架純ちゃんのコーデはいつも可愛いなとか思ってます(ドラマの内容は見てないけど…)

 

 

 

うつむきちゃん
うつむきちゃん
それではそんなわたしの夏服アイテムリストをご紹介します!

 

夏服の定数

ミニマリスト 夏服 クローゼット

夏服の定数はこんな感じにおさまりました。

 

  • トップス 5
  • ボトムス 3
  • インナー 4
  • 仕事着 4
  • ルームウェア 8

 

その内訳やアイテムはこちらです。

 

トップス

  1. 商品名不明 白 Honeys
  2. ドレープブラウス(半袖) 白 UNIQLO
  3. 商品名不明 黒 Honeys
  4. 商品名不明 黒 LEPSIM
  5. エアリズムUVカットメッシュパーカ(長袖) 黒 UNIQLO

 

⑤は薄手の長袖パーカーで冷房が効きすぎているところで羽織着にしています。

 

ボトムス

  1. EZYアンクルパンツ 黒 UNIQLO
  2. ウルトラストレッチハイライズデニムレギンスパンツ 黒 UNIQLO
  3. ボトムス モスグリーン SM2

 

唯一、白黒ではない色があるボトムス。
履き心地がよく、色も気に入っているので着倒してから入れ替えようと思っています。

インナー

ユニクロ エアリズムブラタンクトップ

引用元

  1. new エアリズムブラタンクトップ 白 UNIQLO
  2. エアリズムブラタンクトップ 白 UNIQLO
  3. エアリズムブラタンクトップ 白 UNIQLO
  4. エアリズムブラタンクトップ 黒 UNIQLO

 

私は夏場はブラをつけずブラタンクトップ一択。楽ちんを重視してます。

今年、ブラタンクトップ ボーダーを処分し、エアリズムブラタンクトップ 白を購入したことで白が3枚、黒が1枚。

4枚とも白にしても良いけれど、ここはなんとなく1枚黒を残しておこうと思います。

 

うつむきちゃん
うつむきちゃん
完全に気分ってやつです!

 

仕事着

  1. ブラウス 白 しまむら
  2. ブラウス 白 しまむら
  3. ブラウス 白 しまむら
  4. パンツ 黒 NATURAL BEAUTY BASIC

 

これに加えて私服のボトムスで紹介したUNIQLOの2点を仕事の時も履いています。

 

ルームウェア

ユニクロ スウェットパンツ

引用元

 

  1. Tシャツ グレー 東京ディズニーリゾート
  2. Tシャツ グレー SUZURI YOSHIMOTO ラニーノーズ
  3. Tシャツ 白 SUZURI自作
  4. Tシャツ 白 Genius is here.
  5. Tシャツ 黒 Genius is here.
  6. newスウェットパンツ 黒 UNIQLO
  7. スウェットパンツ グレー UNIQLO
  8. YOGAテーパードパンツ 黒 UNIQLO

 

夏場は汗をかくたびに着替えたいのでTシャツが多めです。

ルームウェア扱いですが私服として着ることも。

 

身軽になりたい

どうでしたか?わたしよりも少なかった方もいるでしょうか。

わたしの中では人生で一番ミニマムな夏服の定数になりました。

 

考える時間を減らしたい

わたしは朝起きて家を出るとき、帰宅して部屋着に着替えるとき、服を選ぶことに思考や時間を使いたくないです。

うつになってからは、考えることに頭を使った分、休息が必要で、その時間が人よりも長くかかることに気づきました。

毎日の生活で繰り返されるルーティンだからこそ、簡素化し楽をしたいのです。

 

支出を減らしたい

このトップスに合うものを、このボトムスに合うものを…と一着の服ごとにコーディネートを決めていくと多くの服が必要となりますよね。

雑誌のタイトルのように着回しコーデも得意不得意でいうなら不得意です。

不得意なことを無理してするよりも、あの人いつも同じような服だなと思われる方を選びました。

というよりも、他人に服がいつも一緒だと思われても気にしない自分に気づいたのです。

そしてこれが、被服費を抑えられるメリットの一つです。

 

うつむきちゃん
うつむきちゃん
いつも同じような服ですが、ちゃんと洗濯しているので安心してくださいね!笑