はじめてスタバに行ったのは高校生の頃。心斎橋に遊びに行ったとき、馴染みのないカタカナが並ぶメニューを眺め、友人に教えられるがまま注文したキャラメルフラペチーノがスタバデビューでした。
そんなわたしも今ではモバイルオーダーで注文し、ドヤ顔でMacBookひらいて作業する技を身に付けました。もうすっかり大人です。
うつむきちゃんはスタバで作業したい

PC作業するなら家ですればいいのではという愚問は心にとどめておいてください。
家作業において最大の誘惑は寝そべられること。
すぐにうたた寝をはじめてしまうわたしにとって外作業は必須なのです。
スタバで作業したい
外で作業するなら、ドトールでもタリーズでも、なんならマックでもWi-Fi環境とコンセントがあるのにスタバを選ぶ理由第一位は、
なんかかっこいい
はい、わたしは正直者です。なんかかっこいいじゃないですか。何もしてなくてもできる女感を出すことができますし、意識高い系の人たちに囲まれて成功した気持ちになれる。
とにかく気分が高まる空間なのです。
大阪にはスタバがいっぱい
岡山に住んでいるときは、車で20分が最短距離だったスタバも大阪市内に引っ越して来てからは徒歩圏内。外出先でも少し歩けばスタバ。ちょっとした空き時間も有効に使えるようになりました。
それもそのはず、大阪市内には75店舗のスターバックスがあります。
大阪市内のスタバを制覇したい
そして、スタバのアプリ内には【マイストアパスポート】があり、全国のスターバックスの店舗利用でデジタルスタンプを集めることができます。
自分の【マイストアパスポート】を確認してみると、2023/03/10現在22個のスタンプが集まっていました。
大阪は13個。これから意識的にいろんな店舗を利用して、大阪市内の75店舗のスタンプを集めていくことにしました。
大阪府のマイストアパスポート

岡山県と兵庫県のマイストアパスポート

モチベーションアップに企画を絡める
ブログ運営をはじめ、やりたいと思ってはじめたはずなのに、モチベーションの低下でスランプ状態が続いています。
スタバに来ることを含めて、いい刺激を感じながら回復していきたいとは思っているので、スタンプを集めながら作業の時間を増やしていくことにしました。
何かをするとき、自分を追い込んで<苦しい><しんどい><つらい>などのネガティブな思考で行動していくよりも、いろんなことを絡めて、巻き込んで、ポジティブな思考で行動していくのが理想です。
それすらできないときは休むとき
わたしはこれからも、ゆっくりゆっくり行動していくのであります。