MENU

うつむきちゃんのEXPO2025 DAY1 20250430

  • URLをコピーしました!
目次

はじめての万博!

なんだかいろいろ言われてる大阪万博。節約中でもあるし行くこともないだろうと思っていました。開幕してみると、良かった、楽しかったの声の方が増えてきて、TikTokの動画などを見て興味がわいてきたのです。そこで知った【2025年日本国際博覧会 公式スタンプラリー】です。専用スタンプパスポートも販売していて収集欲に負けました。

うつむきちゃん

百聞は一見にしかず!一度行ってから通うか決めよう!

うつむきちゃんのEXPO2025 初回プラン

  • チケット購入
  • マップ印刷
  • スタンプパスポート購入
  • 4月のスタンプを2種類集める
  • 通期パス割引コードを貰う
うつむきちゃん

はじめての万博!初回のミッションはこの5つです。頑張るぞ、おー!

プラン1.EXPO2025 チケット購入

通常30000円の通期パスが、4月5月に一度入場すると6000円の割引コードが貰えると知っていたので、一番安い17時入園の夜間パス3700円のチケットを購入しました。以下の手順で購入しました。詳しくはEXPO2025 入場チケット購入ガイドをご確認ください。

  • 万博ID登録
  • チケット購入
  • 来場日時予約
うつむきちゃん

パビリオンの予約などもできますが今回はしていません。

プラン2.EXPO2025 マップ印刷

マップは会場では有料で200円です。それを購入するために並ぶ可能性もあります。また、アプリは見づらい上に充電が減るので紙でのマップを事前に準備することをおすすめします。

うつむきちゃん

わたしはXで見かけたつじ@万博(@t_tsuji)さんのマップを印刷しました。

EXPO2025 入場時混雑

自宅最寄駅から御堂筋線で乗車し本町駅から中央線で夢洲駅に向かいます。夕方なので座ることができました。

16:44 夢洲駅着

17:10 17:00からの夜間チケットで入場

うつむきちゃん

手荷物検査の方のスムーズな対応に感謝です。

プラン3.EXPO2025 スタンプパスポート

会場内で公式スタンプパスポートを購入のも並ぶと聞いていたので、事前に購入しようと2025大阪・関西万博オフィシャルストア 心斎橋PARCO店に寄りましたが、まさかの取扱なし店舗。別のオフィシャルストアに電車代と時間を使うなら現地購入することにしました。

東ゲートから入場したので一番近い取扱店は

ちなみに、西ゲートの取扱店は

17:20 MARUZEN JUNKUDO 待機から会計まで15分

うつむきちゃん

スタンプパスポート1個買うだけに15分ロスはもったいないので事前購入がおすすめです。

プラン4.EXPO2025 4月限定スタンプ

4月限定のスタンプはどこで押せるの?

東ゲート側:ミャクミャクハウス(施設入場不要)
西ゲート側:TEAM EXPOパビリオン(施設入場不要)

東側 ミャクミャクHOUSE

17:50 ミャクミャクHOUSE 4月限定 ミャクミャク桜スタンプ

ミャクミャクHOUSEは東ゲートから入場し、大屋根リングを抜けて左側に進んだ最初の建物です。この日はこの看板の左側にスタンプ台がありました。別の日に行ったときは建物に向かって左側の後方に一ヶ所とEXPOホール「シャインハット」でも押せるとアナウンスがありました。

西側 Future Life Village

18:50 TEAM EXPOパビリオン 4月限定 ミャクミャクたこ焼きスタンプ

Future Life Villageのマップ上ピンク色がTEAM EXPOパビリオンです。この4か所をまわると4・5月限定のスタンプのほかにもスタンプラリー3カ所集めることができます。

うつむきちゃん

東側と西側のこの2ヶ所の距離は15分以上歩きます。

EXPO2025 未来の都市パビリオン

18:55 19:00予約の人たちのあとからの予約なし入場 待機時間約15分

スタンプ取得には入場が必要なパビリオンです。出口ではなく展示の途中の休憩や待機できるスペースにあるので見落とし注意です。電波が悪くNFTスタンプが取得できませんでした。(ahamoユーザー)

うつむきちゃん

ありきたりなように見えるメッセージでも、こういう場所で突きつけられるとめちゃくちゃ響いて感動しちゃうタイプです。

EXPO2025グルメ 

20:15 Shiok! Cafe ¥800

Shiok! Cafeはシンガポールパビリオン併設のカフェです。パビリオン入口とは別で、球体の建物右側に沿って入り込むとあります。ロティ・プラタ(シュガー)という焼き上げたパイ生地にシュガーがかかってるものを食べました。

うつむきちゃん

甘くてサクサクであったかいまま提供してくれて美味しかったです!

EXPO2025 シンガポール共和国パビリオン

20:30 シンガポールパビリオン 待機時間0分

ロティ・プラタを食べたあと、待ち時間なしだったのでシンガポールパビリオンに入場しました。

うつむきちゃん

自分の願いを丸い液晶に指で書いて、手のひらにすくって飛ばすという体験が感動的でした。

EXPO2025 コモンズD

20:50 コモンズD内のスタンプを集める

21:00 コモンズD閉館

うつむきちゃん

閉館までの10分を使ってコモンズD内のスタンプを7個集めました。

プラン5.EXPO2025 通期パス割引コード

前述したように、通常30000円の通期パスが、4月5月に一度入場すると会場で6000円の割引コードが貰えます。

通期パスの割引コードは、どこでいつ配布されるの?

場所:東ゲート前と西ゲート前にあるチケット引換所
条件:来場当日にご利用になったチケットを提示いただいた方を対象に割引コードを配布します。
配布期間:4月13日(日)~5月31日(日)の毎日15時以降(予定)
公式サイトよくあるご質問より引用

スタンプラリーに挑戦する=通期パスを買うべきと思っていたので、通期パス割引コードはとてもありがたいです。ただ、4月5月に会場に足を運んだ人がオンラインで自動割引が受けられるシステムだともっと良かったと思いました。割引コード配布発表よりも前に通期パスを購入していた人や最初から通期パス購入した人にはなにも還元がありません。単日チケットからの誘引なので仕方ないのですが、最初から通期パスを選択した人にも還元があると嬉しいですよね。

あとは、わたしの下調べ不足と勘違いの可能性もありますが、チケット引換所=会場外と思っていました。つまり、退場後しか貰えないと思っていたのですが、会場内から東ゲートに向かい一番左側にチケットエラーはこちらと案内されている建物があり、そこにできていた待機列が通期パス割引コード配布待ちの列でした。ここがチケット引換所なのかまでは分かりませんでしたが、15:00以降であれば入場中に貰るということだったのです。

チケットを提示するだけで紙の割引コードが貰えるので待ち列は長くても進みは早いです。

21:20 通期パス割引コード待機時間15分

EXPO2025 退場時混雑

21:35 東ゲートから退場

21:48 夢洲駅着

21:54 中央線乗車

電車の本数は2~3分に1本、乗り場も2つあるので次発のを選べばすぐ乗れます。発車までにすぐに満員状態になりますが想定内でした。

22:30 帰宅

うつむきちゃん

この日の歩数は17923歩でした。数時間滞在なのに結構歩きました。

うつむきちゃんのEXPO2025 初回プラン振り返り

  • チケット購入
  • マップ印刷
  • スタンプパスポート購入
  • 4月のスタンプを2種類集める
  • 通期パス割引コードを貰う
うつむきちゃん

5つのプランクリアしました!一度にたくさんのことができないのでこれくらいゆるい感じで5月から通ってみたいと思います。

\シェアありがとうございます/
  • URLをコピーしました!
目次