飲み水ってどうしてますか?
ウォーターサーバー、水道蛇口につけるタイプの浄水器、ペットボトル、スーパーの水をタンクに汲む、あるいは水道水を飲む!なんて人もいるでしょうね。
わたしはこれまで水道蛇口につけるタイプの浄水器を使用していました。
カートリッジは取り替えはもちろんしていましたが、それよりも水が出るところの衛生面が不安になりペットボトルのミネラルウォーター生活に切り替えていました。
大阪へ転居後、徒歩生活を想定しペットボトルを宅配で購入するか、別の方法はないかと模索してきました。
そこで出会ったのがBRITA。
その中でもポット型のフローという種類は大容量で小さなウォーターサーバーのように使える気がして購入してみました。
BRITAのポット型浄水器
BRITAポット型浄水器を使うメリット5つ
- 1日に1回交換するだけでお手入れも簡単
- カートリッジの交換が1ヶ月に1回で衛生面で安心
- 水道水を使うのでミネラルウォータ代の節約
- ペットボトルゴミが出なくなり地球に優しい
- ウォーターサーバーのように使えるのに電気代不要
1日に1回交換するだけでお手入れも簡単
わたしは冷たい水が苦手で体調を崩してしまうので、常温の水を飲みます。
BRITAのポット型浄水器で濾過した水は24時間以内であれば常温保管可能ということです。
残ったお水は捨てるだけで、わたしが使っているフローは20cm×30cm程度のボックス型なので洗いやすくお手入れも簡単です。
カートリッジの交換は1ヶ月に1回で衛生面で安心
カートリッジの濾過能力は150ℓ。1日5ℓ程度の使用でちょうど1ヶ月です。
お手入れが不要で、カートリッジを入れるところに入れるだけ。面倒なセットなどの動作も一切ありません。
カートリッジの処分は自治体の指定の出し方に沿って処分してください。
水道水を使うのでミネラルウォータ代の節約
これまで2ℓのペットボトルの水を1日で1本半ほど消費していました。
80円くらいの安いものを選んでいましたが、それでも月¥3,600の出費です。
BRITAの浄水器は水道水を使うのでカートリッジ代だけなので月¥2,800程度出費を減らせます。
ペットボトルゴミが出なくなり地球に優しい
ペットボトルの水を購入していた頃は1ヶ月で50本以上のゴミが出ていました。
しっかり分別してゴミに出していましたが、2週間に1回の回収日だったので場所を取って困っていました。
しかし、BRITAのカートリッジなら月に1つゴミが出るだけ。しかもペットボトルよりもはるかに小さな大きさです。
世界的に脱プラスチックが進んでいる中で、BRITAを使えば地球に優しいですね。
ウォーターサーバーのように使えるのに電気代不要
わたしが購入したフローは、青いつまみ部分を手前に倒すだけで水が出て小さなウォーターサーバーのように使えます。
お湯こそ出ませんが電気代が要らず、いつでもおいしい水を飲むことができます。
デメリット1つ
我が家は常温保管していることもあり、半日以上経過すると味が落ちている感じがします。
わたしの場合、時間が経過すればするほど鉄錆のような味を感じます。
水を入れ替えればまたおいしく飲めるので、入れ替えどきのサインだと思うことにしています。
BRITAの浄水器はポット型とボトル型とカラフェ型の3タイプ
BRITAの浄水器には使うシーンに合わせて3タイプ全9種類あります。
- ポット型浄水器
- ボトル型浄水器
- カラフェ型浄水器
ポット型浄水器は6種類
- スタイル
- マレーナ
- アルーナ
- リクエリ
- ファン
- フロー
スタイル
- 片手で注げるフリップトップ式
- 3色に変わるLEDランプでカートリッジの交換時期をお知らせ
- 色はブルーとライム
- サイズ24.1×27.4×10.5 cm(幅×高さ×奥行)
- 全容量2.4 リットル、ろ過水容量1.26 リットル
マレーラ
- 片手で注げるフリップトップ式
- 液晶メモで4週間のカートリッジ交換時期をお知らせ
- カラーはホワイト
- サイズ25.8×25.8×10.5 cm(幅×高さ×奥行)
- 全容量2.4 リットル、ろ過水容量1.15 リットル
アルーナ
- 液晶メモで4週間のカートリッジ交換時期をお知らせ
- カラーはホワイトとブルー
- 24.5×25.4×14.5 cm(幅×高さ×奥行)
- 容量大きめ 全容量3.5 リットル、ろ過水容量1.75 リットル
リクエリ
- 液晶メモで4週間のカートリッジ交換時期をお知らせ
- 冷蔵庫のドアポケットに入るコンパクトサイズ
- 20.2×28.4×11.0 cm(幅×高さ×奥行)
- 全容量2.2 リットル、ろ過水容量1.15 リットル
ファン
- スイング式のフタ
- 液晶メモで4週間のカートリッジ交換時期をお知らせ
- 色はブルーとライム
- 冷蔵庫のドアポケットに入るコンパクトサイズ
- 17.3×24.5×9.1 cm(幅×高さ×奥行)
- 全容量1.5 リットル、ろ過水容量1.0 リットル
フロー
- 液晶メモで4週間のカートリッジ交換時期をお知らせ
- 色はブルー
- A4サイズ
- 大容量 全容量 8.2L、ろ過水容量 4.85L
- 注ぎやすいコック付き
BRITAのポット型フローを選んだ理由
フローは唯一の大容量タンク置き型で、わたしもこの商品を購入しました。
冷蔵庫に入れて使用できますが、常温水が好きなので我が家はキッチンのスチールラックに置いて使用しています。
フローにした理由は大容量です。
炊飯も味噌汁やスープもこの水を使用するので、他のポット型では1日に何度も水道水を入れることになります。フローのろ過水容量 4.85ℓなので1日に1回の入れ替えでちょうどいい量です。
ポット型のカートリッジは2種類
BRITAポット型カートリッジ
マクストラプラスピュアパフォーマンス
このカートリッジで濾過した水はすっきりとした味わいで飲み水から料理まで幅広く使用できます。
150ℓの濾過能力があるので、1日あたり5ℓ使用で30日間使用できます。
マクストラプラスエキスパート
こちらは温かい飲み物をよりおいしく飲むためのカートリッジです。
濾過した水をケトルなどで沸かして使用することが多い方におすすめです。
ただし温水の濾過はできないので注意が必要です。
濾過能力はマクストラプラスピュアパフォーマンスと同様で150ℓです。
Amazonの定期おトク便で1ヶ月あたり¥639
2022/07/28現在ではAmazonの定期おトク便での取り扱いがあります。更に8/14(日)までは¥200オフクーポンの利用が可能です。
ボトル型浄水器は2種類
- ブリタボトル型浄水器
- ブリタボトル型浄水器アクティブ
水筒のように使えるボトル型は2種類とも飲み口寄りにフィルターがついていて、水道水をそのまま入れ飲むときに濾過される仕組みになっています。
カラフェ型浄水器
カラフェ型もボトル型と同じフィルターを使い濾過します。
コンパクトで冷蔵庫にも入れやすく、ポット型よりももっと気軽に使えます。